【やいろ旅】お土産いっぱい!龍馬の浜茶屋
高知のえいもん
2017.12.15
高知の観光名所と言えば桂浜! >>桂浜で雄大な太平洋を見たり >>龍馬像を見たり >>桂浜水族館で動物とふれあったり 桂浜を満喫した後は、 トコトコ・・・ トコトコ・・・ 龍馬の浜茶屋! 2017年8月にオープンしたばっかりのお土産屋ちゃん☆ 龍馬の浜茶屋は、高知を代表する 老舗の菓子メーカー青柳ちゃんが運営されゆうがよ。 外観には大きく「りょ …
高知のえいもん
2017.12.15
高知の観光名所と言えば桂浜! >>桂浜で雄大な太平洋を見たり >>龍馬像を見たり >>桂浜水族館で動物とふれあったり 桂浜を満喫した後は、 トコトコ・・・ トコトコ・・・ 龍馬の浜茶屋! 2017年8月にオープンしたばっかりのお土産屋ちゃん☆ 龍馬の浜茶屋は、高知を代表する 老舗の菓子メーカー青柳ちゃんが運営されゆうがよ。 外観には大きく「りょ …
高知のえいもん
2017.12.13
高知のえいもん紹介するやったら、よさこいは外せんよねぇ~! ってことで、やって来ました☆ 高知よさこい情報交流館♪ 外観は地方車(じかたしゃ)がモチーフ。 メッチャ迫力があるねぇ~! よさこいの原点や魅力を紹介しよったり、 よさこいを通じて多くの方々の交流の場になっちゅうがやき☆ 入館料が無料っていうのも嬉しいでね(*^e^*) 早速、行ってみよー♪ &nb …
高知のえいもん
2017.12.11
昼間っから飲みたいちやーーー♪ って思ったら、 やいろちゃんの行きつけ、ひろめ市場へ(*^e^*) ひろめ市場には店舗数は60店舗もあるがで☆ >>ひろめ市場館内MAP そのほとんどは飲食店♪ 美味しいお店がいっぱいながよ(*^e^*) ひろめ市場を分かりやすく言うと、 お酒が飲めるフードコート。 好きなお店で食べもん、飲みもんを買って 空いちゅう席で食べれるがやき♪ & …
高知のえいもん
2017.12.01
美味しいかつおのタタキが食べたい! ってことで、 はりまや橋から西へ約10分。 上町4丁目の電停を下りてすぐ、 創業150年になる老舗鮮魚店、 上町池澤本店へ行ってきたでぇ~(*^e^*) こんちはー☆ こちらの上町池澤本店ちゃんでは、 な、なんと!藁焼き体験ができるがやって! >>藁焼き体験ホームページ お友達のなるまちゃんと一緒に、かつおのタタキデート …
高知のえいもん
2017.12.08
高知の観光名所って言うたらココは外せんね! 今回のやいろ旅は、 やいろちゃんの行きつけ、ひろめ市場~♪ ひろめ市場のコンセプトは、 ・高知の新しい観光スポットとして、高知の衣食住文化を「ひろめる」 ・高知の人情・人となりを「ひろめる」 ・高知の基礎知識・芸術・文化を「ひろめる」 >>ひろめ市場のホームページ 高知の面白さを「ひろめる」やいろちゃんには ピッタリの場所やね(*^e^*) じゃあ、早速、館内を散策しよ …
イベント
2017.12.07
みんなぁ、こうちファミリーサポートセンターって知っちゅう? 仕事らぁの都合で子育ての手助けを受けたいって思いゆう「依頼会員」と 子育てのお手伝いをする「援助会員」が会員登録しちょって、 会員間で子育ての助け合いをする有償のボランティア組織ながよ☆ >>こうちファミリーサポートセンターのホームページ 保育園とか幼稚園までの送迎とか、 学校の放課後後の預かりとか、 冠婚葬祭とか、 「子供を見て欲しい!」って思いゆうパパママには大助かり。 そんなファミサポがク …
高知のえいもん
2017.11.30
桂浜水族館を満喫中のやいろ旅♪ や「ペンギンちゃん、カワイイねぇ~♡」 な「そうだねぇ~♡」 や「ずーっと見てられるねぇ~♡」 な「そうだねぇ~♡」 桂浜水族館の魅力の一つは 動物らぁとめちゃくちゃ距離が近いってこと☆ ペンギンちゃんのお散歩タイムでは 一緒に記念撮影もできるがやき(*^e^*) なるまちゃんも一緒に撮ろう …
高知のえいもん
2017.11.29
大好評のやいろ旅♪ なるまちゃんと一緒に、桂浜水族館に行ってきたでぇ~(*^e^*) 桂浜に行ったらココは外せんね☆ 桂浜水族館は昭和6年にオープンしたんやって! めっちゃ歴史のある水族館ながよ☆ ・・・って、やいろちゃんが説明しゆのに、 な「やいろちゃん、行くよー」 や「ま、待ってぇ~(・e・;)」 ん? なになに??? 高知初のカピバラがおるんやって☆ …
高知のえいもん
2017.11.28
やいろ旅、第二弾☆ 高知の景勝地、桂浜に来たんやったら、 坂本龍馬ちゃんの銅像を見んとね! 前回のブログはコチラから☆ >>【やいろ旅】高知の景勝地、龍馬も愛した桂浜☆ じゃあ、龍馬ちゃん像までレッツゴー♪ や「こっちやでぇ~♪」 って最初はノリノリで歩きよったけど、 だんだん疲れてき …
おしらせ
2017.11.27
高知県の教育文化の発展のために頑張りゆう 公益財団法人 高知県文教協会さんから表彰されたがやき~☆(≧e≦*)ノ 高知県文教協会さんは 高知県民の文化活動を支援・授賞したり、 文教会館の運営をしよったり、 県内の学習館とか資料館の運営もしゆらしい☆ >>(公財)高知県文教協会のホームページ 授賞には、 文教三賞って言われる出版文化賞、寺田寅彦記念賞、椋庵文学賞、 小中学校が対象の坂本教育賞、 高等学校が対象の文教文化賞、 高知県文教振興会員が対象の研究奨 …