【やいろ旅】土佐市-もりたうつわ製作所
高知のえいもん
2018.03.28
やいろちゃん、自分でイチから作り上げていく
ものづくりが大好きながよ(*^e^*)
お仕事でも建物とか道路とか作りゆうし、
イベントとかで「◯◯教室」とか「クラフト体験」とか
っていうキーワードに惹かれてしまうがよね♪
ということで、今回のやいろ旅は、
陶芸体験をしてきたがやき(*^e^*)
やって来たのは土佐市にある、もりたうつわ製作所ちゃん。

土佐市ということで、
とさごんちゃんとお竜ちゃんも誘ったで☆

こちらが工房。

なんだかオシャレな匂いがプンプン♡

中に入ると、
なんじゃこりゃーーー☆(≧e≦*)ノ

めちゃくちゃオシャレな作品が、

あっちにも、

こっちにも。

ディスプレイがいちいちオシャレ!

こだわりの作品が並んじゅう☆

「やいろちゃん、おいでー!」
ってお竜ちゃんが言うけど、

割らんように、てくてく・・・

てくてく・・・

ふぅ。
店内歩くの緊張するね(^e^;)

とさごんちゃん「やいろちゃん、今日は陶芸体験するの?」
やいろちゃん「うん、やるでぇ~♪」

お竜ちゃん「けど、そのキレイなお手手が汚れちゃうよ」

やいろちゃん「あ・・・!」

仕方なく、同行してたスタッフに作ってもらうことに。
やいろちゃんが体験したかったのに残念ーーー(>e<)
作るのはお茶碗。
見本みたいに上手に作れるかなー?

早速、スタート♪
まずは丸い粘土のカタチを整えるで。

ハンバーグ作りゆみたい(笑)

親指を

ぎゅーーーって押して穴を開けて、

広がったら両手で口を広げていって、

均一になるように

ギュッ

ギュッ!

お、お茶碗のカタチになってきた!

見ゆだけじゃつまらん!!!

ちょっとー、やいろちゃんが仕上げさせてやぁ~。

完成~☆
こうやって写真撮ったらやいろちゃんが作ったみたいやろ(*^e^*)

さっきのはお手手だけで作っていく「手捻り体験」ながやけど、
ろくろを使って作る「ろくろ体験」もさせてもろうたで♪
こちらが電動ろくろ。

マンツーマンで教えてくれるがやって!

手捻りと同じようにカタチを整えていくけど

ろくろが回るき悪戦苦闘。
チカラ入れ過ぎたらグニャってなるき気をつけて(>e<)

よしよし、だいぶカタチになってきたね☆

ここでやいろちゃん、後ろに回り込み・・・
映画「ゴースト」の名シーンを再現!

おー、まいらーぶ、まいだーりん♪
ふふん~♪ふふん~♪
(↑やいろちゃん、英語が苦手(笑))

あの感動的で官能的なシーンを再現しようとしたけど、
ん?
ちょっと待って!
これじゃ、やいろちゃんが男役やんΣ(゚e゚|||)

ちょいちょい、ストップストップー(>e<)
やいろちゃん、デミ・ムーアの役をやりたかったがやけど・・・Σ(゚e゚|||)
もー!!!
どっかにイケメンおらんが?!
・・・なんて言いよったら、
ゴーストを再現してた、とさごんちゃんとお竜ちゃん。

ちょっとー、なんかエロいんですけど(;¬e¬)
ちびっ子ちゃんらぁもブログ見るかもしれんき
そこまでにしちょってよー(;¬e¬)
お茶碗はと言うと、ヘラで最後の仕上げをして

完成~!

左が最初に「手捻り」で作ったお茶碗、
右が「ろくろ」で作ったお茶碗。

お竜ちゃん「上手だねー」
とさごんちゃん「そうだねー」

この後、1週間くらいかけて乾燥させて、
色を付けて、窯で焼くんやってー☆
色んな色があるねー☆

じゃあ、手捻りで作ったお茶碗は黄色にして、
ろくろで作ったお茶碗は黒にしようっと♪

とさごんちゃん「黄色はやいろちゃんが使うの?じゃあ黒は誰が使うの?」

お竜ちゃん「もちろん、あのかわうそ君だよね♡」
やいろちゃん「エヘヘ(*^e^*)」

そして数週間後・・・
お茶碗が完成~♪

うんうん、なかなか良い感じ(*^e^*)

手捻りで作った無骨なフォルムのビビッドカラーの黄色と、
ろくろで作ったスタイリッシュなフォルムのシックな黒。
あー、白ごはんが食べたくなったちや(*^e^*)
********************
もりたうつわ製作所
【場所】高知県土佐市新居1945−8
【電話】088-855-3792
【営業時間】11:00〜16:00
【ギャラリー営業日】火曜〜日曜日
【駐車場】あり
********************
アクセス
・土佐市役所より車で15分
・土佐ICより車で15分
********************


























